突然ですが皆さんととのってますか?
急に何言ってるんや??と思った方もいらっしゃると思いますが、
『ととのってます!』と大きな声に出して答えてくれた方
ありがとうございます!
そうです。私はこのサイトで皆さんにサウナの素晴らしさをお伝えしたいサウナ宣教師なのです。
そしてサウナが好きすぎて実際に自分で軽トラサウナを造ってしまいました笑
ジャン!
実際にイチから製造した様子を動画にまとめてみたので是非ご覧ください!
普段は町工場経営者として鉄鋼業を営んでおり、そのノウハウを駆使して軽トラサウナを作ってみました。

そして休日は軽トラで渓谷へ行き、サ活&サ飯のデイキャンプを愉しんでおります。






『渓谷でサ活&サ飯してみた』 軽トラサウナ実際の映像
まず軽トラサウナでサウナを愉しみます。
そして川に飛び込みます。
ととのいます。
最高です!笑
軽トラにサウナ小屋を載せることによってどこでもととのうことができます。
大自然の中でサウナができ、天然の水風呂でととのうことができる。
こんな贅沢な娯楽が田舎だとできてしまうのです!!
そして溶接技術を駆使した自作のキャンプギアでサ飯も作ります。
これまでチャーハンやダッチオーブンでスペアリブ、酸辣湯麺など作ってみました。
ちなみにソロキャンプ道具はこちらのサイトでも揃えました。
コールマン焚き火台
コールマンの焚き火台の上で中華鍋を振り数々の中華料理サ飯を作りました!値段もリーズナブルでこれはソロキャンプに必須アイテムです!
中華鍋 30cm ・ 中華お玉 中
ソロキャンプでは30cmぐらいの中華鍋がおすすめです。最近ではあばれる君がYoutubeで自分で買った山に行き中華鍋でいろんなキャンプ飯を作っている動画が好評ですよね^^
無重力チェア
ととのいには必須のリクライニングチェアです。まるで無重力空間にいるかのような絶妙な角度まで背もたれが倒れてくれます。ととのうだけでなくキャンプ用のチェアとしても大活躍です!
サウナポンチョ
こちらもととのいには必須のアイテム! 肌触りが良くて着心地抜群のポンチョ。温かく体を包んでくれるのでいつまでも着続けていたくなります。パジャマにもおすすめですよ^^
今後もサ活&サ飯の素晴らしさを伝えながら自作のキャンプギアやサウナ関連商品などをご紹介できればと思います。
今夜は軽トラから降ろして庭にポンと置いたサウナ小屋でととのいたいと思います笑


コメント
Hi, this is a comment.
To get started with moderating, editing, and deleting comments, please visit the Comments screen in the dashboard.
Commenter avatars come from Gravatar.